インプラントの術式
インプラントの術式は1回法と2回法の2つがありますが、治療の成功率の差はほとんどありません。
GBR等の骨造成手術を同時に行う場合は、主に2回法が選択されますが、
逆に骨量が十分あるシンプルな症例の場合には1回法が選択される場合が多いです。
1回法の術式
-
STEP01
骨にインプラントフィクスチャーを埋めこみます。

-
STEP02
同時に、アバットメント、もしくはヒーリングキャップをフィクスチャーに連結し、その部を口腔内に出したまま歯肉の治癒をさせます。

-
STEP03
インプラントが咬合力の負荷に耐えられるようになった段階で、アバットメント(ヒーリングキャップを入れている場合はアバットメントに交換した後)に最終補綴物をセットする。


2回法の術式
-
STEP01
骨にインプラントフィクスチャーを埋めこみます
(1次オペ)
-
STEP02
フィクスチャーを完全に覆うように歯肉を治癒させます。

-
STEP03
インプラントが咬合力の負荷に耐えられるようになった段階で、(2次オペ)を行います。
2次オペでは、歯肉を少しだけ切開し、インプラントの上部のみを出し、アバットメント、もしくはヒーリングキャップを連結します。

-
STEP04
歯肉が治癒した段階で、アバットメント(ヒーリングキャップを入れている場合はアバットメントに交換した後)に最終補綴物をセットする。

