
オールセラミック
自然歯のようなツヤと色を実現するセラミックスとは
歯の変色にはさまざまな原因があり、ホワイトニングでは白くならなかった方もいらっしゃるでしょう。
そのような方はもとより、虫歯治療の際の銀や金のかぶせものが気になることもあるはずです。
ここでは、当医院で行っているセラミックスによって白い歯を取り戻す治療法をご紹介いたします。
当医院のオールセラミックは、天然歯と変わらないほどの審美性を持つだけでなく、硬くて割れにくいのが特徴です。
当医院で行っているセラミックス治療の例
どんな治療法?
歯の表面を削り、そこにすべてセラミックス製のクラウン(冠)をかぶせる方法です。
歯の色、形、歯並びなどの美しさをトータルに修復、改善できるもっともお勧めの治療法です。
当医院のセラミックは、ジルコニアという材料を使用し、金属と同等の強さを持っているため、割れにくく、ブリッジにも使えます。
また、患者様のご希望によっては、歯科技工士(セラミスト)さん立会いのもと、最終的な歯の形態やシェード(色)を打ち合わせをします。
メリットは?
- 生体親和性に優れているので、金属アレルギーの方でも心配がない。
- 耐磨耗性に優れていので正しいケアで長持ちする。
- 仕上がりに透明感があり、より自然歯に近い見た目になる。自由に色調を調節することもできる。
- 金属材料を使用した場合におこる歯茎や歯の黒ずみがおこらない。
- プラーク(歯垢)がつきにくく、歯肉に優しい。
- マイクロギャップ(隙間)がない。
リスク・副作用
治療中の仮歯、治療後のセラミックについては、欠けたり、外れることもあります。
また、経年的に歯肉ラインの後退が見られることがあります。
歯の色・噛み合わせ・歯茎の状態によって、治療の難易度がことなるために、必ずしも同様の結果になるとは限りません。
さらに、天然歯に比べて経年的な咬耗が少ないので、治療後に咬合調整が必要なこともあります。
治療の流れ
① 初診 | 料金:¥ 5,000 |
---|---|
口腔内写真撮影 カウンセリング |
|
② 噛み合わせの検査 | 料金:¥ 70,000~ |
歯型型取り 噛み合わせ記録 筋触診 開口量測定 開口パターン確認 顎関節CT 歯ぎしり確認マウスピース 顔写真撮影 ※この行程は省略することもあります |
|
③ 形成印象 | 料金: 形成仮歯調整代:¥ 10,000~ 印象代:¥ 15,000 補綴物代:¥ 180,000~~ |
歯を削って形成 仮歯作製 削った歯型の型取り | |
④ 仮着 | 料金:¥ 1,000~ |
完成したセラミックの仮着け ※この行程は省略することもあります | |
⑤ 本着 | 料金:¥ 1,000~ |
セラミックを強い接着剤で接着 |
料金 ¥ 180,000〜
フルジルコニアクラウン (DentalLaborGROSS) |
¥ 180,000 |
---|---|
オールセラミッククラウン (DentalLaborGROSS) |
¥ 190,000〜 |
オールセラミッククラウン (OraldesignKEN) |
¥ 200,000〜 |
写真でみる治療事例
before
after